経営者向けコラム
組織づくり/社長コーチング2018.06.04
中堅社員のスキルを活かすには?
高収益経営サポートセンター安室元博
最近の傾向として、これまではリーダーを対象にした
テーマのセミナーや研修会が多かったのですが、
最近では、部下の行動をテーマにしたものが増えているような気がします。
社内で数だけをみれば上司よりも部下の方が多いので、
それも当然のような気がします。
(そのようなニーズが多くなっているのも事実)
「部下の意識の持ち方、行動のレベル」
これらが、組織の業績に直結すると
言っても過言ではないでしょう。
実際に、中堅社員の方とご一緒する
機会が多くあります。
そこで感じることは
「あまり勉強をされていないな。。」
ということです。
もちろん、個人差はありますし、
立派な人もいます。
でも、結構感じてしまうのです。
どういうことかと言いますと・・・
それなりに本業のスキルアップには
励まれていると思います。
しかし、その一方で
組織の仕組みや世の中の流れを
あまり理解していない。
また、自分が求めれる意識と
行動をわかっていない。
例えば発言内容が
▲主体的ではなく受動的
▲前向きというより後ろ向き
▲年数が経てば給料が上がると勘違いしている
▲自分なりに一生懸命やっている
▲会社の問題点は上司のせい
このような感じが多いのです。
中堅にもなってこのような
意識でいると、せっかく身につけたスキルも
活かしきれません。
本当にもったいない!
では、どうすればよいでしょうか?
彼らに「意識を変えろ!」
と言っても、あまりにも抽象的過ぎて
効果がありません。
より具体的な行動変革を示した方がよいです。
形を変え、心を変えることです。
部下に求める行動を、
場面ごとに具体化してみました。
「報連相」
「リーダーシップ」
「主体性」
「業務遂行」
「自己成長」などの場面
下記の中で行動変革を求める項目が
あれば、部下にフィードバックして
取り組ませてください。
「報連相」について求める行動
=====================
* 上司から聞かれる前に状況を知らせている
* 事実と意見を分けて話している
* 悪い報告はすぐにするようにしている
* 途中経過をタイムリーに伝えている
* 結論から先に言うようにしている
* 指示に対して、「でも~、しかし~」ではなく素直に聞いている
「リーダーシップ」について求める行動
=====================
* 主役は自分だと考え、先頭に立って周囲を引っ張っている
* 言動・行動は後輩の手本になっている
* 後輩の面倒をしっかりみている
* 仕事を抱え込まず、後輩に仕事を任せている
* 職場全体を見るようにしている
「主体性」について求める行動
=====================
* 職場では常に元気
* 自分から手を挙げる
* できない理由より、どうすればできるかを考えている
* 相談する際は自分の考えを持って臨む
* 一つ上の視点で物事を捉えるようにしている
「業務遂行」について求める行動
=====================
* 段取りよく計画性を持って仕事を進めている
* 他部署まで巻き込んで仕事を進めている
* 仕事の範囲を決めていない
* 最後までやり抜く姿勢である
「自己成長」について求める行動
=====================
* 高い目標を持っている
* 積極的に知識や能力を自ら高めようとしている
* 他人の意見を受け入れる器がある
* 自分のモチベーションは自分であげている
部下がこれらの行動のレベルが上がれば
それは成長した証し。
きっと、モノの見方も成長してるはずです。
そして、組織への貢献度を増すことでしょう。
それを期待して、上司は常に部下の
フォローをしてあげてくださいね。
最後までお読みくださりありがとうございます。
最新記事
- こちらの社長向け情報ページに月4本の社長向け記事を投稿しませんか?
- 社長の優先課題が解決する「自走チーム力」の作り方とは?
- チャレンジングな組織にするには?
- あなたの言葉が足りない
- リーダーは良い「気」をつくれ
- 部下に「任せるための3ステップ」
- 経営者向けコラムを全て見る
カテゴリ
お知らせスペース
高収益経営サポートセンター安室元博
1989年、青山学院大学文学部卒業
株式会社横浜そごう入社。12年間婦人服売場のマネジメントに従事。
その後、本社人事教育担当として社内の人材育成に携わる。
経営コンサルタントに転身後は、国内大手コンサルティング会社にて
主に組織活性化、人材育成を担当。
2011年プロフェッショナルパートナー設立。
ビジネスコーチ株式会社パートナーエグゼクティブコーチ。
そごう人事教育担当時は、社内の販売スキルアップ制度、人事制度を導入。
経営コンサルタントとして、300社1,000の組織の改革と5,000人の教育研修を実施。
経営者から新入社員まで世代を超えた人材育成を一手に担う。
現在、経営者のコーチとして独自メソッド「安室式経営者コーチング」を全国オーナー経営者、二代目社長に提供。
建設、住宅リフォーム、製造、IT、サービス業のクライアントの86.7%が創業以来の最高売上利益を記録し今も更新中。
その他、各企業に階層別研修、リーダーシップ研修、新入社員研修を実施中。
専門分野:経営者コーチング、幹部社員育成、課長係長育成、コーチング研修
株式会社プロフェッショナルパートナー
代表取締役 安室元博