経営者向けコラム

組織づくり/社長コーチング

【更新】2018.10.23 【投稿】2018.10.23

長く会社にいる理由で、上位のマネジャーにしてはいけない?

高収益経営サポートセンター安室元博

長く会社にいる理由で、上位のマネジャーにしてはいけない?

 

おはようございます。
 
   
上野の森美術館で開催中の
フェルメール展に行ってきました。
  
ちょうど10年前にも
フェルメール展があり
  
そこからフェルメールの絵の
ファンになりました。
   
10年ぶりのフェルメール
思った以上に感動しました!
 
   
    
ところで、中小企業では上位のマネジメントを
任せる人材がいない、という声をよく聞きます。
  
長く勤めてくれたから幹部にしてあげたという
ケースも少なくありません。
  
  
それで上手くマネジメントが機能すればよいのですが、
実際には難しく社長の悩みやストレスの原因に
なっているようです。
  
      
では、本来のマネジャーに必要とされる能力は
どのようなものなのでしょうか。
     
    
ハーバード大学のロバートカッツ教授は
マネジャーの能力をの次の3つに整理しています。
   
・テクニカルスキル
・ヒューマンスキル
・コンセプチュアルスキル
  
 
    
下位のマネジャー層では”テクニカルスキル”と
“ヒューマンスキル”が求められ
上位になるにつれて”コンセプチュアルスキル”の
ウエイトが高まるそうです。
  
    
ちょっと耳慣れない言葉なので具体的な内容をいうと
     
◎テクニカルスキルとは
業務や業界の基礎知識や業務遂行能力
     
◎ヒューマンスキルスキルは
対人関係能力、コミュニケーション能力
     
     
ここまでは
イメージできると思います。
   
   
では、
◎コンセプチュアルスキルとはどのようなものでしょうか。
  
    
概念化能力・・・もう少し具体的にいうと
 
・視野の広さ
・全体観
・本質の見極め
・目的を理解した言動
 
  
このような能力です。
   
       
   
    
「視野が狭く、自己中心で
目の前のことに右往左往している」
   
こんな人を長く会社にいるからとか
辞められたら困るからといった理由で
上位のマネジャーにさせては絶対にいけません。
 
会社が潰れてしまいます。
  
  
    
次世代の経営幹部を見出そう、育てようとするなら
上記の能力を習得させることが早道です。
    
    
まずは、マネジャーとしての能力の有無を
見極めるポイントにしてください。
   
 
   
最後までお読みくださりありがとうございます。
   
   

 

 

Profile 執筆者紹介

高収益経営サポートセンター安室元博

1989年、青山学院大学文学部卒業
株式会社横浜そごう入社。12年間婦人服売場のマネジメントに従事。
その後、本社人事教育担当として社内の人材育成に携わる。
経営コンサルタントに転身後は、国内大手コンサルティング会社にて
主に組織活性化、人材育成を担当。
2011年プロフェッショナルパートナー設立。
ビジネスコーチ株式会社パートナーエグゼクティブコーチ。


そごう人事教育担当時は、社内の販売スキルアップ制度、人事制度を導入。
経営コンサルタントとして、300社1,000の組織の改革と5,000人の教育研修を実施。
経営者から新入社員まで世代を超えた人材育成を一手に担う。

現在、経営者のコーチとして独自メソッド「安室式経営者コーチング」を全国オーナー経営者、二代目社長に提供。
建設、住宅リフォーム、製造、IT、サービス業のクライアントの86.7%が創業以来の最高売上利益を記録し今も更新中。
その他、各企業に階層別研修、リーダーシップ研修、新入社員研修を実施中。
専門分野:経営者コーチング、幹部社員育成、課長係長育成、コーチング研修

株式会社プロフェッショナルパートナー
代表取締役  安室元博

タグ